‘Cello-Cafeブログ’
弾くのか弾かないのか 2019.4.5(金)
細かいパッセージがうまく弾けなかったので、ちゃんと(?)弾けるようになりたいと思い、練習したら少しはましになりました。でも今度は「それだと“ちゃんと”弾きすぎ」ということで、どこを弾いてどこを弾かないかを考えなければなら…続きを読む
梅 2019.2.22
寒い寒いと思っていたらここ最近は寒さが少し和らぎ、もうすぐ3月ですね。 梅の花が綺麗に咲いています。“お花見”と言えば桜ですが、梅は“お花見”って言わないんでしょうか。お花見に誘われて喜んで行ってみたら梅だった、というこ…続きを読む
昔の楽譜 2018.12.26(水)
同じ曲に何年かぶりに取り組んで、以前使った楽譜を開いてみると、自分が書き込んだ指示が今回と真逆だったりすることがあります。それは“曲の解釈が変わった”とかそういう高度な話ではなく、単に自分の弾き方が変わったからなんですが…続きを読む
ピアノ分解 2018.10.6(土)
とある施設に行ったら、ちょうどピアノを分解して調整していました。 分解されたピアノを初めて目にしたので、衝撃と興味であちこち見てしまいました。 了承をいただいたので写真を撮らせていただきました。 鍵盤って、見えない部…続きを読む
チェロの左側 2018.8.10(金)
自分のチェロの左側面を何気なく見てみたら、初めて見たかのような新鮮さがありました。 こんな模様だったんだとか、そもそもこんな色だったんだ、とか。色も模様も右側面と似ていますが、人の右手と左手がちょっとづつ違うみたいに、パ…続きを読む
フウセンカズラの種を蒔いてみた 2018.5.18(金)
フウセンカズラの種を蒔いてみたところ、芽が出てきました! このフウセンカズラの種は昨年の秋にいただいたもので、その時にブログで書きましたが、種にはハートの模様がついています。 種をいただいたときから、一つ疑問があったので…続きを読む
ハナモモ 2018.4.6(金)
あっという間に桜が咲きましたが、お花見は行かれましたでしょうか。 先日ふらっとお花見しましたが、淡いピンク色の桜が満開の中、真っ白な「ハナモモ」が咲き誇っていました。 このハナモモ、花を観賞するために改良されたモモで、中…続きを読む
トリオ デ フレーズ ファーストアルバム♪ 2018.3.30(金)
チェロカフェで大変お世話になっているチェリストの紫竹友梨さんが、CDを発売されました♪♪ 2014年に結成された「(トリオ デ フレーズ )」という、ヴァイオリン波馬朝加さん、チェロ紫竹友梨さん、ピアノ扶瀬絵梨奈さんのト…続きを読む
チェロの話とどうでもいい話 2018.3.20(火)
高校生の男子の隣でチェロを弾く機会がありました。 昨年はまだ中学生だった彼とは1年ぶりの再会でしたが、急に大人になっていて本当に驚きました。 チェロももちろん上手になっていましたし、そして対応が大人でした(笑)。 一緒に…続きを読む
インタビュー 2018.1.26(金)
チェリスト伊藤悠貴さんのインタビュー記事をUPしました。いつものことながら長文になってしまいましたが、せっかく文字制限がないのでそこを生かして少しでも奏者の内側をお伝えできればと思い、お付き合いくださる方が読んでくだされ…続きを読む