Home » Cello-Cafeブログ » フウセンカズラの種を蒔いてみた 2018.5.18(金)

フウセンカズラの種を蒔いてみた 2018.5.18(金)

category : Cello-Cafeブログ 2018.5.18 

フウセンカズラの種を蒔いてみたところ、芽が出てきました!
このフウセンカズラの種は昨年の秋にいただいたもので、その時にブログで書きましたが、種にはハートの模様がついています。
フウセンカズラ種
種をいただいたときから、一つ疑問があったのですが、ハートの模様は、発芽するときにどうなるかということです。
わざわざ模様がついているくらいだから、ハートの真中が割れるなり、模様のない側が割れるなり、芽の出方に何か関係すると思っていましたが・・・

芽にくっついていた種の殻?を採って見てみると↓

IMG_6136

見事にハートの上の部分がぱっくりと割れていました。
なんかすごいです。無駄に模様がついているわけではなかったのですね。ハートの真中に、小さな穴が縦に2つ並んであいているのですが、これは関係なかったのか。
種の中がどうなっているかはわかりませんが、答えがわかってすっきりしました!

種の殻はこれはこれでよいとして、芽はかわいいです♫これからちゃんと育つのでしょうか。

 

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

少しずつ秋の気配を感じるようになりました。 9月4日は「クラシック音楽の日」だったそうです。「ク(9
子供たちにとっては楽しい夏休みですね。最近では、決まった宿題をなくして自主学習に切り替える学校も出て
『ラブカは静かに弓を持つ』を読みました。 「2023年本屋大賞第2位」ということで、テレビで紹介され
ある日、歩いていると道端に落とし物がありました。たった30分ほどの間に3つも。 まずスリッパ片方。も
ゴールデンウィークです。 もう始まっている方も明日からという方も、あと5日あります。 旅に出たり、遊
on music project

Copyright(c) 2023 チェロカフェ All Rights Reserved.