Home » Cello-Cafeブログ » 弾くのか弾かないのか 2019.4.5(金)

弾くのか弾かないのか 2019.4.5(金)

category : Cello-Cafeブログ 2019.4.5 

細かいパッセージがうまく弾けなかったので、ちゃんと(?)弾けるようになりたいと思い、練習したら少しはましになりました。でも今度は「それだと“ちゃんと”弾きすぎ」ということで、どこを弾いてどこを弾かないかを考えなければならなくなりました。とりあえずやってみると、自分ではただうまく弾けていないだけのような気もしましたが「それで十分」と。
じゃあ、最初の“ただうまく弾けない”状態でよかったかと言うと、たぶんそれは本当に弾けていないだけなので(笑)、ダメですよね。「弾けるんだけど(上手に弾けてはいないですが)弾かない」というのはそれはそれで難しい。まずはちゃんと弾けるようにして、その上で“どう弾くか”ということなんでしょうけど・・・。和音のこととか知識の面で勉強したことを音楽にどう反映するのか、そこを繋げるのがまた難しい。でも、まあ自分程度のレベルでもそれをあれこれ考えながらやってみるのも楽しいものです。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

少しずつ秋の気配を感じるようになりました。 9月4日は「クラシック音楽の日」だったそうです。「ク(9
子供たちにとっては楽しい夏休みですね。最近では、決まった宿題をなくして自主学習に切り替える学校も出て
『ラブカは静かに弓を持つ』を読みました。 「2023年本屋大賞第2位」ということで、テレビで紹介され
ある日、歩いていると道端に落とし物がありました。たった30分ほどの間に3つも。 まずスリッパ片方。も
ゴールデンウィークです。 もう始まっている方も明日からという方も、あと5日あります。 旅に出たり、遊
on music project

Copyright(c) 2023 チェロカフェ All Rights Reserved.