Home » Cello-Cafeブログ » トリオ デ フレーズ ファーストアルバム♪ 2018.3.30(金)

トリオ デ フレーズ ファーストアルバム♪ 2018.3.30(金)

category : Cello-Cafeブログ 2018.3.30 

チェロカフェで大変お世話になっているチェリストの紫竹友梨さんが、CDを発売されました♪♪
2014年に結成された「(トリオ デ フレーズ )」という、ヴァイオリン波馬朝加さん、チェロ紫竹友梨さん、ピアノ扶瀬絵梨奈さんのトリオのファーストアルバムです。トリオ デ フレーズは、ホールだけでなくカフェやレストランなどでも演奏されていて、3人の仲の良さが伝わってくる、息の合った楽しい演奏を聴かせてくださいます!
今回のCDは〈「紡ぐ」〜歌い繋げていきたいフレーズたち〜〉 というタイトルで、リベルタンゴにはじまり、「浜辺の歌」などの日本の名歌、そしてハイドンのピアノトリオなどいろいろな曲が詰まっています。
私は「浜辺の歌」や「赤とんぼ」などの日本の名歌に心奪われました。自分が日本人だということをじみじみ思い出させてくれるというか、ほっとするというか、心にじーんときます・・・。

IMG_6066

収録曲はこちら↓

1.ピアソラ/リベルタンゴ
2.ブラームス/ハンガリー舞曲第6番
3.マスネ/タイスの瞑想曲
4.ロジャース/サウンド・オブ・ミュージック・メドレー
5.日本の歌メドレー
6.山田耕筰/赤とんぼ
7.チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」メドレー
8.ラフ/カヴァティーナ
9〜11.ハイドン/ピアノ三重奏曲第25番
12.モンティ/チャルダッシュ

ご興味ある方はトリオデフレーズの演奏会で購入できると思いますし、チェロカフェにメールくださったら紫竹友梨さんへ必ずお繋ぎします!!
2500円です♪

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

先日入ったお店で音楽が流れていました。その音楽を聞いて、もう閉店するのだな、と思い時計を見ると、なん
以前、ヴァイオリンを電車に置き忘れた、という話を聞きました。新幹線の網棚に乗せたことを忘れて下車して
2022年も残すところあと僅か。 今年、今更勉強になったこと。 「切手の縁の白いところが欠けてイラス
暑かった夏はいつの間にか姿を消し、気が付けば秋真っただ中です。 湿度が高く過酷だった夏を、楽器にはな
「胃腸薬チェロ」という薬をみつけました。特段胃腸がおかしかったわけではなく、たまたまドラッグストアで
on music project

Copyright(c) 2022 チェロカフェ All Rights Reserved.