Home » Cello-Cafeブログ » 梅雨時の憂鬱 2014.6.5(木)

梅雨時の憂鬱 2014.6.5(木)

category : Cello-Cafeブログ 2014.6.5 

IMG_0201

昨日、今日と全国各地で雨が降っていますね。いよいよ梅雨ですね。
梅雨時は、楽器も湿度を含んでべたべたする気がするし、持ち運ぶときに傘からはみ出して雨に濡れるのが悲しい。自分は多少濡れてでも楽器をできるだけ守ろうとするんですが、なにせ小さくない楽器なのでどうしても限界があり・・・。この楽器、こんな湿度の多い日本という国に来てしまって梅雨まで経験させてしまって、申し訳ないとたまに思ってます(笑)

それで、そう言えばチェロ用の“かっぱ”はないものかと検索してみたら「レインカバー」というものがあるんですね!全くみかけたこともありませんし、人に勧められたこともありませんが・・・。ソフトケースは雨は大敵そうですが、ハードケースもよほどの大雨にさらされたらフタのつなぎ目から雨が侵入してこないとも限らないのか??
いろいろ検索していくと、人のレインコートを楽器にかぶせて使っている方もいらっしゃるようです。確かにちょうど着せられそう。
帽子をかぶって出かけて、その後一旦脱いだ帽子をケースの頭にかぶせてみたり、マフラーをして出かけて途中で暑くなり、ケースの首に巻いてみたり、大きさとしては人みたいなものですし、ちょっとかわいらしかったりも(笑)
1度気になるとなんとなく気になってしまいます。試してみようかなぁ。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

以前、ヴァイオリンを電車に置き忘れた、という話を聞きました。新幹線の網棚に乗せたことを忘れて下車して
2022年も残すところあと僅か。 今年、今更勉強になったこと。 「切手の縁の白いところが欠けてイラス
暑かった夏はいつの間にか姿を消し、気が付けば秋真っただ中です。 湿度が高く過酷だった夏を、楽器にはな
「胃腸薬チェロ」という薬をみつけました。特段胃腸がおかしかったわけではなく、たまたまドラッグストアで
楽器が持つ音色っていったいなんなのでしょうか。 楽器が同じでも弓が変われば全然違う顔を見せますし、楽
on music project

Copyright(c) 2022 チェロカフェ All Rights Reserved.