Home » Cello-Cafeブログ » モルゴーア・クァルテット 2014.7.11(金)

モルゴーア・クァルテット 2014.7.11(金)

category : Cello-Cafeブログ 2014.7.11 

IMG_0303 - コピー

先週、NHKのおはよう日本を見ていたら、「モルゴーア・クァルテット」が出演されていました!モルゴーア・クァルテットの存在はもちろん知ってはいましたが(チェロはN響の藤森亮一さん、ヴァイオリンは荒井英治さん、戸澤哲夫さん、ヴィオラは小野富士さん)、実は聴いたことはありませんでした。この方々はロックを演奏されたりしているのですね~。インタビューの中のお話で「弦楽器のかすれた音は、ロックのスピリットに繋がっている」と仰っていて、私はロックはほとんど聞いたことがないのですが、それでも演奏している映像を見て「確かに・・・」と納得できそうなものを感じ、ロックを身近にさえ感じました。インタビューアーの方も、「こうしてお話している時にはエネルギーを前面に感じるわけではないのに、演奏しているときのエネルギーはすごい」と仰っていて、本当にそう思いました。モルゴーアの方々に限らずご活躍の演奏家の方々は、往々にしてそういう“ギャップ”みたいなものがすごいですよね・・・。

最近発売された「原子心母の危機」というCDは、ピンク・フロイドというロックバンドが1970年に発表した「原子心母」のCDのパロディだそうで、その“元”の方をあまりに知らなさ過ぎてアレなんですが、、、こういう場合は逆にパロディから先に入って、後から本物を知るという流れでもよさそうですね。それで、その「原子心母の危機」は、「東日本大震災から3年が経ち、今の時代へのメッセージが込められている」とのことでしたが、モルゴーア・クァルテットのHPに発売記念のコメント映像や、ダイジェスト試聴、LIVE映像の一部などがありましたので、ご興味のある方はHPを見に行ってみてください~~。

このインタビューの最後にモルゴーア・クァルテットのどなたかが「きれいに音を出すのではなく、個性を競い合わせて音楽を作る」と仰っていて、その言葉が凄すぎて溜め息が出ました(笑)これは一度CDかLIVEを聴かないといけません!

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

今年の夏は猛烈に暑かったですが秋になってもまだまだ暑い。地球の傾きが無くなったわけではなく、ちゃんと
100歳のご婦人にお会いしました。 とてもお元気でにこにこされていて、杖をついてはいらっしゃるものの
子供の頃、夏休みになるとラジオ体操をやりに近所の公民館に行っていました。 朝まだ暑くなる前に、子供か
ホールに向かう途中で、見たことのない色のチェロケースを持っている方を見かけました。ケースが開いてしま
湿度の高い季節がやってきます。湿度の高い日は楽器の音が鳴りづらい感じがします。そしてチェロが重い感じ
on music project

Copyright(c) 2024 チェロカフェ All Rights Reserved.