Home » Cello-Cafeブログ » 古川展生&森山涼介デュオ 2014.5.22(木)

古川展生&森山涼介デュオ 2014.5.22(木)

category : Cello-Cafeブログ 2014.5.22 

IMG_0172

昨日豊田市コンサートホールで行われた「か~るくラシック イブニングコンサート 第8回 古川展生&森山涼介」を聴きに行ってきました。
お二人は東京都交響楽団に所属されている人気チェリストであるにもかかわらず、入場料なんと500円という破格の企画でした!休憩なしの1時間公演でしたが、お二人のソロ、チェロのデュオ、ピアノも入ってのトリオと十分すぎるほど楽しめました。終演後に通りすがったお客様も「5000円出してもいいくらいね~」なんて満足そうに仰ってました(笑)
古川さんと森山さんは以前にそれぞれ聴いたことがあったのですが、全然弾き方の違うお二人。まあ同じ弾き方をするチェリストなんて世界中探したって絶対いないですが、それは置いておいて・・・そんなお二人がチェロ2本で演奏するって一体どんな感じになるんだろう?と興味津津でした。
結果、全く違和感ないどころか、素晴らしかったです!同じオケで日々お仕事をされていて、そこからくる“信頼感”なのか“空気感”なのか、お二人で1つの空間を作り上げられていらっしゃいました。感動です。ピアノの坂野さんも絶妙でした。ドッツァーの2本のチェロのための二重奏曲は初めて聴きましたが、非常に技巧的なとても難しそうな曲なのになんなく弾かれていて、技術の高さも改めて目の当たりにした感じです。
8月には森山さんはQuartet Explloce(クァルテット・エクスプローチェ)というチェロカルテットのデビュー公演もあるようですし、最近いろいろチェロアンサンブルを聴ける機会が増えてきて、1聴衆としてはとても楽しみです~♪

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

以前、ヴァイオリンを電車に置き忘れた、という話を聞きました。新幹線の網棚に乗せたことを忘れて下車して
2022年も残すところあと僅か。 今年、今更勉強になったこと。 「切手の縁の白いところが欠けてイラス
暑かった夏はいつの間にか姿を消し、気が付けば秋真っただ中です。 湿度が高く過酷だった夏を、楽器にはな
「胃腸薬チェロ」という薬をみつけました。特段胃腸がおかしかったわけではなく、たまたまドラッグストアで
楽器が持つ音色っていったいなんなのでしょうか。 楽器が同じでも弓が変われば全然違う顔を見せますし、楽
on music project

Copyright(c) 2022 チェロカフェ All Rights Reserved.