Home » Cello-Cafeブログ » リスト音楽院フェスティバル2014 2014.5.19(月)

リスト音楽院フェスティバル2014 2014.5.19(月)

category : Cello-Cafeブログ 2014.5.19 

IMG_0159

このHPでも紹介していた「リスト音楽院フェスティバル2014」を聴きに行ってきました。
岐阜市にある“真鍋記念館クララザール”での公演です。出演はチェロ:山田真吾さん、ヴァイオリン辻和余さん、ピアノ:五島史誉さんのピアノトリオでした。ピアノトリオなど弦楽器にピアノが加わると、チェロがピアノにかき消されそう・・・みたいなことがたまにある気がしますが、まったくそんなことはなく、ピアノもしっかり鳴る中でチェロがちゃんと支えていました。先日聴いた「Trio des fraises(トリオ デ フレーズ)」でもチャイコフスキーの「偉大なる芸術家の思い出」を演奏されていましたが、あの3人とはまた違って、双方楽しかったです!トリオの他に、ヴァイオリンとチェロによるヘンデル=ハルヴォルセンのパッサカリア、ピアノソロでリストのコンソレーション第3番、シューマン=リストの春の夜なども演奏され、それぞれの音色も楽しめました♪

それから5月17日(土)の毎日新聞朝刊に、佐藤有沙さんの記事が掲載されていました。今月25日(日)に名古屋市千種区の5/R(ファイブアール)Hall&Galleryで行われるソロリサイタル《Seul》についての記事でした。田中利光さん作曲の「独奏チェロのための八甲田山」など演奏されるようです。お時間ある方は是非☆

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

ゴールデンウィークです。 もう始まっている方も明日からという方も、あと5日あります。 旅に出たり、遊
先日入ったお店で音楽が流れていました。その音楽を聞いて、もう閉店するのだな、と思い時計を見ると、なん
以前、ヴァイオリンを電車に置き忘れた、という話を聞きました。新幹線の網棚に乗せたことを忘れて下車して
2022年も残すところあと僅か。 今年、今更勉強になったこと。 「切手の縁の白いところが欠けてイラス
暑かった夏はいつの間にか姿を消し、気が付けば秋真っただ中です。 湿度が高く過酷だった夏を、楽器にはな
on music project

Copyright(c) 2022 チェロカフェ All Rights Reserved.