Home » Cello-Cafeブログ » BGM  2016.7.26(火)

BGM  2016.7.26(火)

category : Cello-Cafeブログ 2016.7.26 

テレビでドラマなどを見ていると、だいたいBGMが鳴っていますが、ただひたすら紙の枚数を数えるシーンがあったとしても(どんなシチュエーション(笑)?!)、楽しげな音楽が流れていたらすごく幸せな場面に思えるけれど、暗ーい、悲しい音楽が流れていたら、悲しみのどん底なんだと思わざるを得ません。ドラマの場合は音楽だけでなく演出の影響ももちろんありますが、子供のころに見ていたアニメでも、始まりのBGMによって、今日のお話は楽しいのか、暗いのか、怖いのか、はたまた幸せなのか、想像しながら見ていました。
では、もし自分の生活にもBGMがついていたらどんなでしょう?!自分がかけたい音楽をかけるというのではなく、その時の自分の状況に応じて勝手にBGMがかかったら、自分の状況を客観的に知ることができていいですね~。いや、待て待て、ドラマのBGMってだいたい先を見越してかかっていると思うので、、、紙の枚数を数えに数えた先にそれがきっかけで幸せが訪れるときは明るい音楽だし、紙を数えるところからいっこうに抜け出せなくてつらい未来が待っているときは暗い音楽だとか、人生の先が見えていないとやっぱりBGMって難しいのか・・・。それならそれで、楽しいことをしてるのに急に暗い音楽がかかったら先を案じてめちゃくちゃ不安になる(笑)。やはり好きな音楽を自分の意思でかけている方が健全ですな。

だんだん何を書いているのかわからなくなってきたので、ここらへんで失礼します。それでは、皆さまよい夏をお過ごしください。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

今日11月3日は「ゴジラの日」であり、今年は生誕70周年とのことで、「ゴジラ-1.0」の映画も公開に
やっと真夏の暑さから解放されたと思ったら、今度は急に肌寒い季節になりました。 昨日まで半袖を着ていた
少しずつ秋の気配を感じるようになりました。 9月4日は「クラシック音楽の日」だったそうです。「ク(9
子供たちにとっては楽しい夏休みですね。最近では、決まった宿題をなくして自主学習に切り替える学校も出て
『ラブカは静かに弓を持つ』を読みました。 「2023年本屋大賞第2位」ということで、テレビで紹介され
on music project

Copyright(c) 2023 チェロカフェ All Rights Reserved.