Home » Cello-Cafeブログ » BGM  2016.7.26(火)

BGM  2016.7.26(火)

category : Cello-Cafeブログ 2016.7.26 

テレビでドラマなどを見ていると、だいたいBGMが鳴っていますが、ただひたすら紙の枚数を数えるシーンがあったとしても(どんなシチュエーション(笑)?!)、楽しげな音楽が流れていたらすごく幸せな場面に思えるけれど、暗ーい、悲しい音楽が流れていたら、悲しみのどん底なんだと思わざるを得ません。ドラマの場合は音楽だけでなく演出の影響ももちろんありますが、子供のころに見ていたアニメでも、始まりのBGMによって、今日のお話は楽しいのか、暗いのか、怖いのか、はたまた幸せなのか、想像しながら見ていました。
では、もし自分の生活にもBGMがついていたらどんなでしょう?!自分がかけたい音楽をかけるというのではなく、その時の自分の状況に応じて勝手にBGMがかかったら、自分の状況を客観的に知ることができていいですね~。いや、待て待て、ドラマのBGMってだいたい先を見越してかかっていると思うので、、、紙の枚数を数えに数えた先にそれがきっかけで幸せが訪れるときは明るい音楽だし、紙を数えるところからいっこうに抜け出せなくてつらい未来が待っているときは暗い音楽だとか、人生の先が見えていないとやっぱりBGMって難しいのか・・・。それならそれで、楽しいことをしてるのに急に暗い音楽がかかったら先を案じてめちゃくちゃ不安になる(笑)。やはり好きな音楽を自分の意思でかけている方が健全ですな。

だんだん何を書いているのかわからなくなってきたので、ここらへんで失礼します。それでは、皆さまよい夏をお過ごしください。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

ある日、歩いていると道端に落とし物がありました。たった30分ほどの間に3つも。 まずスリッパ片方。も
ゴールデンウィークです。 もう始まっている方も明日からという方も、あと5日あります。 旅に出たり、遊
先日入ったお店で音楽が流れていました。その音楽を聞いて、もう閉店するのだな、と思い時計を見ると、なん
以前、ヴァイオリンを電車に置き忘れた、という話を聞きました。新幹線の網棚に乗せたことを忘れて下車して
2022年も残すところあと僅か。 今年、今更勉強になったこと。 「切手の縁の白いところが欠けてイラス
on music project

Copyright(c) 2022 チェロカフェ All Rights Reserved.