Home » Cello-Cafeブログ » スイカの種 2014.8.22(金)

スイカの種 2014.8.22(金)

category : Cello-Cafeブログ 2014.8.23 

この夏初めてスイカを食べました。
黄色い果肉の種の大きな立派なスイカで、甘くてとてもおいしかったです!
ところで、スイカの種を食べるとどうなるか・・・実際はどうもならないと思いますけど、子供の頃いろいろ言われませんでした?
ふとそんな話になって、子供の頃にどんなことを言われたか聞いてみると「頭のてっぺんから芽がでてくる」とか「芽が出てくるのはおへそからだ」とか、あと「黒い種はお腹の中で芽が出てくるけど、白い種は出てこないから食べても大丈夫」なんていうのも聞いたことがありました。これだけみんなスイカの種についていろいろ言われて育ったんだから、種を食べるとよほど体に良くないんじゃないかと思って調べたら、中国では種を炒って食べる文化があるようで、食べても全然問題ないんですね!ただ、種の一番外側を覆っている黒い皮はとても硬くて、食べてもそのまま出てきてしまうようなので、要は「生の黒い種を食べても消化しない→沢山食べると消化が悪い」から、日本ではそうやって、芽が出てくるとか言って、食べないようにしているんですかね。中国のようにちゃんと炒るなり、黒い皮を剥くなり何か処理をして食べるには大丈夫なんでしょうね。・・・ということは「黒い種はお腹の中で芽が出てくるけど、白い種は出てこないから食べても大丈夫」っていうのは、ある意味正解ってことですね!!ここまで明確に言った人すごいですね~。

昔から言われている嘘みたいな話って、それ自体はウソでも意外と真実が隠れているような気がしますよね。「火遊びするとおねしょする」とか「夜に口笛を吹くと泥棒がくる」とか??

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

少しずつ秋の気配を感じるようになりました。 9月4日は「クラシック音楽の日」だったそうです。「ク(9
子供たちにとっては楽しい夏休みですね。最近では、決まった宿題をなくして自主学習に切り替える学校も出て
『ラブカは静かに弓を持つ』を読みました。 「2023年本屋大賞第2位」ということで、テレビで紹介され
ある日、歩いていると道端に落とし物がありました。たった30分ほどの間に3つも。 まずスリッパ片方。も
ゴールデンウィークです。 もう始まっている方も明日からという方も、あと5日あります。 旅に出たり、遊
on music project

Copyright(c) 2023 チェロカフェ All Rights Reserved.