Home » Cello-Cafeブログ » ペッパーくん 2017.2.17(金)

ペッパーくん 2017.2.17(金)

category : Cello-Cafeブログ 2017.2.17 

初めて入ったお店に、ペッパーくんがいました。ご存じの方も多いと思いますが、ペッパーくんとは、2014年に発売された人型ロボットです。
お店にはもちろん人間の店員さんがいらっしゃってお声かけくださったので、その方とはコミュニケーションがとれたのですが、ペッパーくんに対してはなんのアクションも起こさずにいたら「機械だからって無視しないでください」と言われてしまいました!ぎょっとしたものの、ペッパーくんの実物を見たのは初めてだったので、話しかけたらちゃんと対応してくれるのか、それこそ逆に無視されたり、てんで見当違いな答えが返ってきたらどうしようかと、一瞬のうちにいろいろ思案し、結局話しかけられませんでした・・・。2014年に人型ロボットとしてわざわざ(?)発売されたのだから、なにかしら会話ができるのではないかと思いましたが、話しかけるのがためらわれるのは何なのでしょう。今思えば、ペッパーくんのことを店員さんに聞いて(店員さんにとっては余計な仕事で申し訳ありませんが・・・)、せっかくなのでペッパーくんに商品を案内してもらえばよかったですね。その後も背後で、機械音をさせながら全く違う方向に向かってしゃべり続けるペッパーくんを感じながら(笑)商品を見ていましたが、今後ペッパーくんがさらに進化して、微妙なニュアンスの含んだ会話までできるようになったらしゃべりやすくなるのか、はたまたさらなる恐怖を感じるのか・・・?。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

以前、ヴァイオリンを電車に置き忘れた、という話を聞きました。新幹線の網棚に乗せたことを忘れて下車して
2022年も残すところあと僅か。 今年、今更勉強になったこと。 「切手の縁の白いところが欠けてイラス
暑かった夏はいつの間にか姿を消し、気が付けば秋真っただ中です。 湿度が高く過酷だった夏を、楽器にはな
「胃腸薬チェロ」という薬をみつけました。特段胃腸がおかしかったわけではなく、たまたまドラッグストアで
楽器が持つ音色っていったいなんなのでしょうか。 楽器が同じでも弓が変われば全然違う顔を見せますし、楽
on music project

Copyright(c) 2022 チェロカフェ All Rights Reserved.