Home » Cello-Cafeブログ » 音色 2022.7.28(木)

音色 2022.7.28(木)

category : Cello-Cafeブログ 2022.7.28 

楽器が持つ音色っていったいなんなのでしょうか。
楽器が同じでも弓が変われば全然違う顔を見せますし、楽器と弓が同じでも弾く人が変わればもう自分の音はその楽器からは聞こえてきません。自分の体調やお天気によっても少し変わります。楽器が持つそもそもの音色はきっとあると思うのですが、一つ条件が変われば全く違った音色を出すのでは、そもそもの音色なんて存在しないのかと思ってしまいます。自分自身同じ楽器を弾き続けていても、出したい音の好みが変わったり弾き方も多少変わってきたりして、たぶん10年前とは違う音を出しているのではないかと思います。
ピアノの場合はホールにある楽器をいろんなピアニストが演奏されますが、同じ楽器(複数台あるかもしれませんが…)とは思えないほどピアニストによって音色が違います。しかしいきなり見知らぬ楽器を弾くなんて大変そうです。本番当日に弾いたことのないチェロをいきなり弾くなんてとてもできません。特に4ポジションはネックの形によって音程が定まらず、よってそれより上のハイポジは大混乱だと思います。まあ自分の楽器でもどのみち音程は安定しませんけど(笑)。
出したい音色に少しでも近づけたいけれど、それより先に練習した方がいいこともたくさんあるので困ったものです。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

先日入ったお店で音楽が流れていました。その音楽を聞いて、もう閉店するのだな、と思い時計を見ると、なん
以前、ヴァイオリンを電車に置き忘れた、という話を聞きました。新幹線の網棚に乗せたことを忘れて下車して
2022年も残すところあと僅か。 今年、今更勉強になったこと。 「切手の縁の白いところが欠けてイラス
暑かった夏はいつの間にか姿を消し、気が付けば秋真っただ中です。 湿度が高く過酷だった夏を、楽器にはな
「胃腸薬チェロ」という薬をみつけました。特段胃腸がおかしかったわけではなく、たまたまドラッグストアで
on music project

Copyright(c) 2022 チェロカフェ All Rights Reserved.