Home » Cello-Cafeブログ » ラムネ VS サイダー 2014.8.18(月)

ラムネ VS サイダー 2014.8.18(月)

category : Cello-Cafeブログ 2014.8.18 

IMG_0556

暑いので(というわけではないですが…)、この夏、ラムネとサイダーを飲みました。

はて、ラムネとサイダーって何が違うんだろうと・・・。
瓶の裏面ラベルを確認すると、原材料名は変わらない。味は少し違うけれど、それはラムネとサイダーの味の違いなのか、単に製造メーカーが違うからなのかは不明。
私の根拠のない勝手なイメージとしては、サイダーの方が炭酸がきつそうで、ラムネの方がマイルドそう。

とりあえずネットで調べてみると、
ラムネの語源は「レモネード(Remonade)」
サイダーの語源は「シードル(Cidre)」(リンゴ酒)

ラムネは元々は「レモン風味」→レモンフレーバーは値段が安く“庶民向け”
サイダーは元々は「リンゴ風味」→リンゴフレーバーは値段が高く“高級品”

ラムネは、ビー玉入りの瓶に入っている
サイダーは、王冠で栓をしたりと、上記以外の瓶に入っている

結局現在では瓶の形態によっての区別のみのようで、味による定義は特にない模様。

そうなのか。

それでもサイダーじゃなくてラムネが飲みたい。

あ、もしかしてラムネの炭酸がマイルドな感じがするのは、ビー玉が入っていることで液体が一気にたくさん口に入って来ないために、ジワジワを感じにくいとか?!
きっとそう。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

少しずつ秋の気配を感じるようになりました。 9月4日は「クラシック音楽の日」だったそうです。「ク(9
子供たちにとっては楽しい夏休みですね。最近では、決まった宿題をなくして自主学習に切り替える学校も出て
『ラブカは静かに弓を持つ』を読みました。 「2023年本屋大賞第2位」ということで、テレビで紹介され
ある日、歩いていると道端に落とし物がありました。たった30分ほどの間に3つも。 まずスリッパ片方。も
ゴールデンウィークです。 もう始まっている方も明日からという方も、あと5日あります。 旅に出たり、遊
on music project

Copyright(c) 2023 チェロカフェ All Rights Reserved.