Home » Cello-Cafeブログ » ピアノ分解 2018.10.6(土)

ピアノ分解 2018.10.6(土)

category : Cello-Cafeブログ 2018.10.6 

とある施設に行ったら、ちょうどピアノを分解して調整していました。
分解されたピアノを初めて目にしたので、衝撃と興味であちこち見てしまいました。
了承をいただいたので写真を撮らせていただきました。
ピアノ1  ピアノ2
鍵盤って、見えない部分はまっすぐになっているわけではないのですね。鍵盤を叩いたときの重さを調整するために、一つ一つの鍵盤にそれぞれおもりを入れてバランスがとれるようにしているとか、見えないところにいろいろな工夫がされているのですね。
いったいいつだれが最初にこういう仕組みの楽器を考えたのでしょう。

ということで、ちょっと調べてみたら、イタリアのバルトロメオ・クリストフォリ・ディ・フランチェスコさんが発明したそうで、1700年にはピアノは既に存在していたようです。ただ、19世紀にさらに改良が加えられるまでは、当時は今よりも単純な構造だったみたいです。彼は、チェンバロの音が強弱の変化に乏しいことを不満に思ってピアノを発明したそうですが、やはり“必要は発明の母”というところでしょうか。バルトロメオ・クリストフォリ・ディ・フランチェスコさんのおかげで、今素敵なピアノの曲をたくさん聴けるのですね!

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

少し前までじめじめと暑かったのに急に秋らしくなり、寒さと同時に乾燥を意識する季節になりました。あんな
今年の夏は猛烈に暑かったですが秋になってもまだまだ暑い。地球の傾きが無くなったわけではなく、ちゃんと
100歳のご婦人にお会いしました。 とてもお元気でにこにこされていて、杖をついてはいらっしゃるものの
子供の頃、夏休みになるとラジオ体操をやりに近所の公民館に行っていました。 朝まだ暑くなる前に、子供か
ホールに向かう途中で、見たことのない色のチェロケースを持っている方を見かけました。ケースが開いてしま
on music project

Copyright(c) 2024 チェロカフェ All Rights Reserved.