Home » Cello-Cafeブログ » インタビュー 2018.1.26(金)

インタビュー 2018.1.26(金)

category : Cello-Cafeブログ 2018.1.26 

チェリスト伊藤悠貴さんのインタビュー記事をUPしました。いつものことながら長文になってしまいましたが、せっかく文字制限がないのでそこを生かして少しでも奏者の内側をお伝えできればと思い、お付き合いくださる方が読んでくだされば本望と思って敢えてこの長さです。
ラフマニノフに対しての伊藤さんの強い思いをお聞きして、私はこれまでラフマニノフをあまり聴かずにきたことに気付いて曲を聴いてみたり、お話の中に出てきたロストロポーヴィチ作曲のユーモレスクを聴いてみたり、少しだけ世界が広がりました。
また新たなチェリストにお話を伺う機会を得ることができ、興味深く楽しかったです!
気さくにお話くださった伊藤さんに感謝申し上げます。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

以前、ヴァイオリンを電車に置き忘れた、という話を聞きました。新幹線の網棚に乗せたことを忘れて下車して
2022年も残すところあと僅か。 今年、今更勉強になったこと。 「切手の縁の白いところが欠けてイラス
暑かった夏はいつの間にか姿を消し、気が付けば秋真っただ中です。 湿度が高く過酷だった夏を、楽器にはな
「胃腸薬チェロ」という薬をみつけました。特段胃腸がおかしかったわけではなく、たまたまドラッグストアで
楽器が持つ音色っていったいなんなのでしょうか。 楽器が同じでも弓が変われば全然違う顔を見せますし、楽
on music project

Copyright(c) 2022 チェロカフェ All Rights Reserved.