Home » Cello-Cafeブログ » サラサーテのチェロ特集 2016.4.5(火)

サラサーテのチェロ特集 2016.4.5(火)

category : Cello-Cafeブログ 2016.4.5 

既にご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、弦楽器マガジン『サラサーテ』の69号(2016/4)はチェロ特集です!!若手から大御所まで、たくさんのチェリストの方々の記事が読めますし、奏法のこと、演奏する上での曲の解説など、内容は盛りだくさんです!※Cello Cafeは、『サラサーテ』と特段関係ありませんので、宣伝しているわけではありません(笑)。

曲の解説なんて大変真剣に読んでしまったので、とりあえずその通りに練習してみました。普段、初めて曲をさらうときに考えていることと言ったら「ここはなんとか弾けそうだな!」とか「ここはたくさん練習しないと弾けないな・・・」とか「これはとても弾けそうにないや~」とか、そんなことばっかりで、音の進行がどうなっているとかそんなこと頭に浮かびませんよ。言われれば確かにそうですが、最初から自分で分析するのはちょっと無理なので、こうして解説に書いてくださると、とてもありがたいですね・・・。解説の意味がだいたい理解できたので、とりあえずはよしとしよう!まあそれをそのとおりに音にできるかは、今後の練習次第であります(笑)。それにしても、こんなこと読み解いて考えながらチェロが弾けるなんてすごい・・・。私も昔より多少は考えられるようになったとはいえ、一つのことを考えるのにすごく時間がかかるので、これでは全然追いつかないわ~。まだまだこれから頑張ります。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

今日11月3日は「ゴジラの日」であり、今年は生誕70周年とのことで、「ゴジラ-1.0」の映画も公開に
やっと真夏の暑さから解放されたと思ったら、今度は急に肌寒い季節になりました。 昨日まで半袖を着ていた
少しずつ秋の気配を感じるようになりました。 9月4日は「クラシック音楽の日」だったそうです。「ク(9
子供たちにとっては楽しい夏休みですね。最近では、決まった宿題をなくして自主学習に切り替える学校も出て
『ラブカは静かに弓を持つ』を読みました。 「2023年本屋大賞第2位」ということで、テレビで紹介され
on music project

Copyright(c) 2023 チェロカフェ All Rights Reserved.