Home » Cello-Cafeブログ » “いい演奏” 2017.5.8(月)

“いい演奏” 2017.5.8(月)

category : Cello-Cafeブログ 2017.5.8 

少し前に、立て続けにアマチュアの方々の演奏を聴く機会がありました。
ソロの発表会から、アンサンブルから、いろいろと聴いたのですが、中には難しいコンチェルトに取り組んでおられる方もいらっしゃって、とても素晴らしい演奏でした。たまには音がはずれたり、伴奏とずれたり、うまく音にならなかったり、いろいろ起きていても、本当に“いい演奏”でした。真摯にチェロに取り組み、チェロや音楽が好きな気持ちがすごく伝わってきましたし、どういう演奏をしたいのかもとてもよくわかりました。すごく惹きこまれて聴きました。
普段練習していると、うまく弾けない細かいところばかりに目が行ってしまいますが、もちろんその練習も大切ですが、そればかりになってはダメなんだと、再認識させられました。音が並んでいるだけではダメで、でも並んでいなさすぎるときっとちゃんと伝わらないからある程度は並んでいる方がいいだろうけれど(笑)、きれいに上手に弾けることがベストでもない気がしますし(綺麗に上手に弾けるだけでもすごいことだけれど!!)、いったい“いい演奏”というのはなんなんだろうか・・・と、考えそうになりますが、たぶん深みにはまるだけなので深く考えるのはやめておきます(笑)。
舞台であれだけのものを出し切れるということに対してまずすごく尊敬しますし、観客に表現や音色をちゃんと伝えられる、ああいう“魅力的な演奏”をできるようになりたいな、と思った今日この頃でした。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

ゴールデンウィークです。 もう始まっている方も明日からという方も、あと5日あります。 旅に出たり、遊
先日入ったお店で音楽が流れていました。その音楽を聞いて、もう閉店するのだな、と思い時計を見ると、なん
以前、ヴァイオリンを電車に置き忘れた、という話を聞きました。新幹線の網棚に乗せたことを忘れて下車して
2022年も残すところあと僅か。 今年、今更勉強になったこと。 「切手の縁の白いところが欠けてイラス
暑かった夏はいつの間にか姿を消し、気が付けば秋真っただ中です。 湿度が高く過酷だった夏を、楽器にはな
on music project

Copyright(c) 2022 チェロカフェ All Rights Reserved.