Home » Cello-Cafeブログ » ミハル・カニュカ氏によるマスタークラスを開催しました! 2015.6.30(火)

ミハル・カニュカ氏によるマスタークラスを開催しました! 2015.6.30(火)

category : Cello-Cafeブログ 2015.6.30 

世界の第一線でご活躍のチェコの弦楽四重奏団“プラジャーク・クヮルテット”のチェロ奏者 ミハル・カニュカ氏によるマスタークラスを、2015.6.28(日)、29(月)の2日間に渡り開催いたしました。受講生の皆様、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
口伝えでのお知らせのみでたくさんの受講生の皆様からご応募があったため、HP上では告知することなく開催にいたりました。広くお知らせできずに申し訳ありません。

私は受付にいながらレッスンの様子をうかがっておりましたが、みなさん指導を受けるにつれてどんどん音楽が変わっていったのが大変印象的でした。

↓こちらは1日目にカルテットで受講されたみなさんです。カニュカさんは口頭でのアドヴァイスに加えて、歌いながらや、身振り手振りも交えてレッスンを進めていらっしゃいました。ときには笑い声もあり、楽しそうなレッスンでした。
karutetto

↓こちらは2日目にチェロとピアノで受講された方々です。チェロを弾きながらの指導もあり、大変刺激的だったことと思います!
IMG_2127

私にとって世界的なチェリストであるミハル・カニュカ氏とこうしてお会いするのはもちろん初めてのことで、とても緊張しましたが、気さくに応じてくださったおかげで次第にこちらの緊張もほぐれていきました。本当に素敵な方でした。とても貴重な時間を持つことができて幸せです。
前日に行われたカニュカさんの演奏会にももちろん足を運びましたが、もっとずっと聴いていたい、この時間がもっともっと続いて欲しいと思うような本当に素晴らしい演奏でした。

受講生の皆様が、今回のレッスンで学ばれたことを生かし今後益々ご活躍されることを願っております。

カニュカさん、受講生の皆様、このような機会を与えてくださった皆々様、本当にありがとうございました。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

ゴールデンウィークです。 もう始まっている方も明日からという方も、あと5日あります。 旅に出たり、遊
先日入ったお店で音楽が流れていました。その音楽を聞いて、もう閉店するのだな、と思い時計を見ると、なん
以前、ヴァイオリンを電車に置き忘れた、という話を聞きました。新幹線の網棚に乗せたことを忘れて下車して
2022年も残すところあと僅か。 今年、今更勉強になったこと。 「切手の縁の白いところが欠けてイラス
暑かった夏はいつの間にか姿を消し、気が付けば秋真っただ中です。 湿度が高く過酷だった夏を、楽器にはな
on music project

Copyright(c) 2022 チェロカフェ All Rights Reserved.