Home » Cello-Cafeブログ » お盆のとある1日。 2016.8.18(木)

お盆のとある1日。 2016.8.18(木)

category : Cello-Cafeブログ 2016.8.18 

お盆中のとある日は、朝から練習に行きリズムだとかテンポだとか音程だとか音色だとか…海外の作曲家の曲も色々と練習し、夜は家でお経。練習からギリギリセーフでお経の時間に間に合い、一気に“日本”へ。それにしても音楽もお経も両方難しい。つい30分前まで「このフレーズはどうやって弾くか」というようなことばっかり考えていたのに、休む間もなくお経を読み始めると、そのあまりの違い(?!)に当惑。”血”に馴染むのは当然お経だが、それでも節回しというか、音程がついていて読み慣れないものは調子っぱずれで、楽譜にして欲しいと思ったり・・・。でもお経を楽譜にしようとするとそれはそれですごく複雑になって、たぶん読めない・・・。試しにフレーズで捉えてみたり、ユニゾンな感じで唱えてみたりしたけれど(笑)、それはやっぱりなんだか違う。最終的には、多少調子っぱずれでもご先祖様に対して気持ちをこめて唱えることが大事だな、というところに至りましたが、不明すぎて気持ちをこめるところまでいかない、という初歩的な問題からやっぱり離れられず(笑)。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

先日入ったお店で音楽が流れていました。その音楽を聞いて、もう閉店するのだな、と思い時計を見ると、なん
以前、ヴァイオリンを電車に置き忘れた、という話を聞きました。新幹線の網棚に乗せたことを忘れて下車して
2022年も残すところあと僅か。 今年、今更勉強になったこと。 「切手の縁の白いところが欠けてイラス
暑かった夏はいつの間にか姿を消し、気が付けば秋真っただ中です。 湿度が高く過酷だった夏を、楽器にはな
「胃腸薬チェロ」という薬をみつけました。特段胃腸がおかしかったわけではなく、たまたまドラッグストアで
on music project

Copyright(c) 2022 チェロカフェ All Rights Reserved.