Home » Cello-Cafeブログ » NHK バレエの饗宴 2014.4.21(月)

NHK バレエの饗宴 2014.4.21(月)

category : Cello-Cafeブログ 2014.4.21 

今日はすっかり雨模様ですね。

昨夜テレビで「NHKバレエの饗宴2014」を見ました。
途中から見たのですが、釘づけだったのは東京フィルハーモニー交響楽団の〈ベートーヴェン交響曲第7番(通称ベト7)〉の音楽で、東京シティバレエ団が踊るというもの。
わたくし、バレエはテレビでしか見たことがないのですが、20人以上はいると思われるバレエダンサーたちが、あるときは俊敏に激しく踊り、あるときは静止しているかのような空気感を作りだし、ベト7を作り上げていました。
高く跳んでいても、くるくる回っていても、男性が女性を持ち上げていても、何をやっていても美しい。人の肉体って本当にすごいなぁと思いました。
舞台上を踊りながら駆け抜けていくところなどは、すごくスピード感があるのに全然慌ただしくなく、指先から足先から筋肉のひとつひとつまで、すべてに神経が行き届いている感じがして素晴らしかったです。
会場で実際にご覧になった方は、さぞ楽しかっただろうなと思いました。
それから、バレエはもちろん楽しかったですが、音楽の捉え方を視覚的に見ることができておもしろかったです。
バレエの公演、一度生で観てみたいなぁと思った夜でした。

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

長らくお世話になったカフェさんのコーヒーを久しぶりにいただく機会がありました。 なんだかほっとして、
まだまだ寒い日が続きます。この冬はインフルエンザがとても流行りました。 風邪をひく歌で「ごんべさんの
イタリアが舞台の本を読んでいたら、会話の中に「マ・ノン・トロッポ」と出てきました。日本の作家さんが書
テレビで弦楽合奏の映像を見ました。 チェロ奏者はお一人で、1つの音を何小節も弾く箇所があったのですが
少し前までじめじめと暑かったのに急に秋らしくなり、寒さと同時に乾燥を意識する季節になりました。あんな
on music project

Copyright(c) 2024 チェロカフェ All Rights Reserved.