Home » Cello-Cafeブログ » うなる弓、跳ねる鍵盤 2014.9.7(日)

うなる弓、跳ねる鍵盤 2014.9.7(日)

category : Cello-Cafeブログ 2014.9.7 

IMG_0633

昨日、名古屋市にある宗次ホールのランチタイムコンサート「うねる弓、跳ねる鍵盤 ~超絶技巧名曲集~」を聴きに行って来ました。
チェロカフェの教室紹介にも掲載させていただいています、チェリストの山田真吾さんがご出演の演奏会でした。ピアノは佐野沙希さん。
“超絶技巧名曲集”という副題がついているだけあって、サン=サーンスのアレグロアパッショナートに始まり、ポッパーのハンガリー狂詩曲、ベートーヴェンのチェロソナタ3番1楽章など、どれも難しく大変な曲ばかりの、ランチタイムコンサートでした。
山田さんがご卒業されたハンガリーのリスト音楽院では、チェロ奏者でもあった作曲家のポッパーが長く教鞭をとっていたということで、練習室?にはポッパーの肖像画があり、その前でポッパーの曲のレッスンをたくさん受けていたとのことでした。それゆえか、ハンガリー狂詩曲にはすごく思い入れを感じたというか、他の曲も素敵でしたが、個人的には一番よかったと思いました。
今後も名古屋市熱田文化小劇場でのモーニングコンサートや、多治見市の川地家(結婚式場・フレンチレストラン?)でフレンチランチコースをいただきながら演奏も聴けちゃうという演奏会などいろいろとご活躍です!
演奏会・イベント案内のコーナーでもご案内していきますので、そちらもチェックしてみてください~☆

ページトップへ戻る

Cello-Cafeブログ

長らくお世話になったカフェさんのコーヒーを久しぶりにいただく機会がありました。 なんだかほっとして、
まだまだ寒い日が続きます。この冬はインフルエンザがとても流行りました。 風邪をひく歌で「ごんべさんの
イタリアが舞台の本を読んでいたら、会話の中に「マ・ノン・トロッポ」と出てきました。日本の作家さんが書
テレビで弦楽合奏の映像を見ました。 チェロ奏者はお一人で、1つの音を何小節も弾く箇所があったのですが
少し前までじめじめと暑かったのに急に秋らしくなり、寒さと同時に乾燥を意識する季節になりました。あんな
on music project

Copyright(c) 2024 チェロカフェ All Rights Reserved.